yata-p2013gb.jpeg

 

2014年「岡本弥太忌」のご報告        イベント報告なども追加していきます。    岡本龍太 green-9.png

先日、2014年12月2日(火曜日)、弥太の72回忌記念

「弥太のどぶろくおひろめ懇親会」を企画させていただきました。

その催しの報告とお礼を申し上げたいと存知ます。


懇親会(ザ・サンセットライブラリー)にて

参加者は、10名でした。 まず、私から、今年一年の弥太について判明した交友関係や、消息などをもとにご報告申し上げました。 弥太あてに贈呈本が数冊ありましたので、持参しました。 間野捷魯(かつろ)さんの初版本『体温』、弥太死去の昭和17年12月の翌年、 住江明さんが出版された『初版琴歌抄』、藤田文江さんの『夜の声』、など貴重な初版本数点と、 最近刊ですが、島崎曙海さんの『ビルマ日記』、中村伝喜さんの『土佐梁山泊』などです。 戦前の弥太の周辺には、全国的に交友した詩人たちがたくさんいました。 間野捷魯さんは、岡山の高梁市ご出身で、最近お亡くなりになっていました。 2014年10月中旬に「吉備路文学館」を訪ねまして、いろいろお話をうかがいました。 (来年は、岡山高梁にもお邪魔したいと計画しています。) 今回は、中村伝喜さんお孫さんの東條さま(女性)、立仙啓一さんの甥に当たられる沼敬さん(男性)と、 弥太遺族の周辺にて、かかわりの深い人々の参加も得て、昔の秘話もたくさん出てまいり、大変楽しく 一夜を過ごすこととなりました。また、香南市吉川から、岡崎祝壽さまが、今回の『弥太のどぶろく』の発売 に至る経緯や、どぶろくの製法と特徴について詳しく、お酒を提供くださりながら、皆さんでたっぷりと、 酔いしれて、このような、赤ら顔で、写真におさまりました。 □ Photo.1 ご出席の皆さん 72-a.jpeg 宴会の最後に、岡本弥太作詞「わが涙」を、私先導で、参加者唱和で閉会させていただきました。
□ Photo.2.弥太の白牡丹図石碑の拓本を持参 72-b.jpeg  弥太の白牡丹図(高村光太郎筆)石碑の拓本を持参 □ Photo.3.              □ Photo.4 72-c.jpeg 72-d.jpeg  手前から、岡崎・光恵・長尾・佳世   どぶろくを前に右から井倉・東條さま


HP-Top
yata-logo32.png
yata-k2013kb.jpeg