
| 
  
 2008.2月、押掛け幹事会報告 
  
 | 
| 
 高知エコデザイン協議会事務局の安岡悦子です。 2月の定例幹事会は、「四国リコー株式会社高知支社」へ、幹事のみなさんと御一緒させていただきました。その企業訪問の様子をまとめてみました。なお、幹事会議事録は後日公開させていただきます。 まず、午後1時30分より、約1時間の説明を受けました。 1.リコーグループが考える環境経営とは 2.『IT経営』実践による環境にやさしい事務所とは ○ ペーパーレスオフィスの展開 ○ ごみゼロ事務所の取り組み ○ 情報セキュリティの取り組み 3.環境教育について 4.地域貢献活動のご紹介 以上の4項目につき説明があり、その後、実際に社内にて、『ペーパーレスオフィスの展開・ごみゼロ事務所の取り組み・情報セキュリティの取り組み』等の実例を挙げ、詳しく説明していただきました。 私にとって印象的だったのは、在籍者のいないデスクには何も無いこと(外出時には、PCをデスクにしまって行く)、FAXは各自のPCに取込み管理する(FAX用紙が無い)、給料明細までもPCにて・・・必要あれば各自プリントアウトする。 そして、ゴミは15〜17分類まで分別する事など、驚きの連続でした。 参加企業の(株)ハートさんや幹事メンバーより、次々に多くの質問があり、予定を30分オーバーの質疑応答となり、充実した会社訪問であったと思います。 今後も、説明や相談など、四国リコーさんの事務所にお伺いすればしていただけるようです。 是非、会員企業さんにご紹介下さいと仰っておられました。 窓口は、CSR推進課マネージャーの和田様でした。 まずは、ここにご紹介してお礼とさせていただきます。 会社訪問・幹事会の受入れ、本当に有り難うございました。  | 
 
th778.jpg  | 
 
th779.jpg  | 
 
th780.jpg  | 
 
th782.jpg  | 
 
th783.jpg  | 
 
th784.jpg  | 
 
th785.jpg  | 
 
th786.jpg  | 
 
th787.jpg  | 
 
th788.jpg  | 
 
th790.jpg  | 
 
th792.jpg  | 
 
th795.jpg  | 
 
th796.jpg  | 
 
th797.jpg  |